本川の施設

地域の新鮮な野菜や料理を堪能でき、人の温かさを感じられる本川直販所を紹介!

honngawa

高知県吾川郡いの町桑瀬に位置する「本川直販所」は、地域の新鮮な農産物や特産品を取り扱う直売所です。

野菜や特産品以外にもアメゴめしや山菜の天ぷらなどをその場で食べることもできます。

今回は、そんな魅力いっぱいの本川直販所について紹介します。

本川直販所について

本川直販所は、地域の人が育てた新鮮な野菜や加工品、特産品などを直接販売しています。あまり普通のスーパーや道の駅などの直売所では見ないような地域の特産品も多く取り扱っています。

地域の特産品を手軽に購入できるスポットとして、地元の方々だけでなく観光客にも人気があります。

また、本川直販所では、地域の特産品を購入できるだけでなく、食事を楽しむこともできます。

国道194号線沿いにあり、ドライブや観光の途中で立ち寄りやすい場所にあります。

また、目の前には道の駅「木の香」などのもあります。道の駅「木の香」は道の駅としては珍しい、温泉施設や宿泊施設を併設した道の駅で、こちらも併せて訪れてみてくださいね。

本川直販所の基本情報

営業日:土日祝日(12月中旬〜3月下旬は冬季休業)

営業時間:9時〜16時

所在地:高知県吾川郡いの町桑瀬225-4

本川地区の工芸品

本川直販所では、季節ごとの新鮮な野菜や加工品・特産品が豊富に揃っています。

本川地区で有害鳥獣捕獲で駆除されたシカの工芸品など一般的な直売所などではあまり見かけない珍しいものを置いています。

季節によってラインナップも変わりますので、定期的にチェックしてみてください。

本川地区の特産品

本川の様々な特産品があります。

本川地区に生息するニホンミツバチの高級ハチミツや本川地域で採れた葉ワサビを使った三杯酢、ファンが多い山椒味噌や地元のレストランで作られた美味しいクッキーなど様々なものが取り扱われています。

ここでしか売っていないものも多く、また季節によってラインナップも変わるのでこちらも定期的にチェックするのが良いでしょう。

本川地区の特産品を使ったお食事

工芸品や特産品、以外にも本川地域の食材を使ったお食事も楽しむことができます。

春は山菜が豊富にとれる本川地域では、ウド、コシアブラ、ハリギリ、タラなどの山菜を使った山菜の天ぷらがあり、山菜祭りも開催されます。

秋が近づくと本川の特産品である原木舞茸を使った風味豊かな舞茸ご飯を楽しめます。

また、その他にも目の前を流れる吉野川の源流で泳ぐアメゴを使ったアメゴ飯や同じ特産品である本川手箱きじを使ったきじめし、本川ジャガイモを使った本川じゃが煮っころなど、本川をまるっと楽しめるお食事を堪能することができます。

そして、その料理を作っているのは本川地区の温かい人情の人たち。食事が何倍も美味しくなりますよ。

山の案内所

同じ本川直販所内にあるのが「山の案内所」です。

ここでは、山に詳しい専門のスタッフが常駐し、石鎚山や瓶ヶ森など有名な周辺の山の情報を道路情報や天気情報などを聞くことができます。

現地に向かう前にまずは、こちらの「山の案内所」に立ち寄って周辺情報を聞くのも良いですね。

また、山の案内所はインスタグラムのアカウントがあり、地域の魅力や道路情報を随時発信しています。ぜひフォローしてくださいね。

あわせて読みたい
山の案内所(Instagram)
山の案内所(Instagram)

おわりに

本川直販所の周辺には、魅力的な観光スポットが点在しており、直販所から約80mの場所には道の駅「木の香」があります。

ドライブや登山の疲れを癒すのに最適な温泉や宿泊施設を兼ね備えた道の駅です。

本川直販所は、国道194号線沿いに位置しており、高知市内から車で約1時間30分、松山市内からも約1時間30分の距離にあります。高知と愛媛を結ぶドライブルートの中間地点にあり、ドライブの途中で立ち寄るのに便利な場所ですよ。

本川直販所は、地元の新鮮な農産物や特産品を手軽に購入できるスポットとして、多くの人々に親しまれています。高知県を訪れた際には、ぜひ本川直販所に立ち寄り、地域の魅力を堪能してみてください。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました