本川の施設

吉野川の源流を楽しみながら飲食できる木の香市を紹介!

honngawa

木の香市は道の駅木の香に併設する4つのお店が集まってできている市です。今回はそんな木の香市について紹介します。

木の香市とは

木の香市とは、国道194号線沿い愛媛県と高知県の県境にある道の駅「木の香」に併設する市です。

4つのお店が集まってできた市で、その場で飲食したり、購入したものを持ち帰ることができます。

木の香市で買ったものを河原で座って食べたり、自然いっぱいの周辺を散策するのは最高ですよ。

木の香市の基本情報

営業日:土日祝日(店舗によっては平日営業をしているところもあり)

営業時間:9時ごろ〜16時ごろ

※冬季12月中旬〜3月下旬は休業しています

メニューのラインナップ

お店は4つあり、それぞれのお店で購入できるものも違います。ここでは、その中の一部を紹介します。

アメゴの塩焼き

木の香市の代表的なメニューで、目の前を流れる吉野川の源流でも見ることができるアメゴ(アマゴ)の塩焼きです。店舗によって値段や大きさは異なりますが、500円のところが多いです。

鳥串、牛串

天気の良い日に、川を見ながら食べる牛串、鳥串は格別!ジャンボ鳥串は名物でもあり、塩加減もバッチリでほのかな炭の香りも最高!値段もリーズナブル。一度は食べて見てくださいね。

田楽串

木の香市のある本川地域で作られている本川じゃがいもをこれまた本川のおじいちゃんおばあちゃんが作った田楽味噌をつけて焼いた串で、熱烈なファンも多いです。レシピは秘密ですが、田楽味噌は木の香市や木の香市の川向かいにある「本川直売所」で売っている時もあます。

あわせて読みたい
本川直売所
本川直売所

うどん、ラーメン、おでん

串以外のメニューも充実しています。うどんやラーメン、おでんなど定番メニューを提供しているお店もあります。小さなこどもさんをお連れの方はこういったメニューは嬉しいですよね。各店舗の前には机と椅子もありますので、落ち着いて食べたい方はその場で食べることができますよ。

まんじゅう

手作りのヨモギまんじゅうやひえまんじゅうは絶妙な甘さでクセになります。地域の人の手作りで優しい味が口いっぱいに広がります。

エンパナーダ

最後に紹介するのは、エンパナーダ。南米の料理で揚げ餃子のような料理で、クミンなど様々なスパイスが入ったスパイシーな味が特徴。3個入りで家族でシェアしてキレイな川を見ながら食べるのも最高ですね。

おわりに

いかがでしたか?天気の良い日に木の香市で買ったアメゴの塩焼きや鳥串を吉野川の源流を見ながら食べるのは最高に贅沢ですよ。

また、木の香市だけではなく、併設されている道の駅「木の香」の温泉や川向かいにある「本川直販所」にもぜひお立ち寄りください。

あわせて読みたい
道の駅 木の香
道の駅 木の香

キレイな空気と自然いっぱいの本川地域をまるっと体験できますよ。本川地域に来られた際はぜひ立ち寄ってくださいね。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました