【道の駅木の香】高知と愛媛をつなぐ、癒しの温泉&グルメスポット
1. 道の駅木の香とは?

高知県吾川郡いの町と愛媛県西条市を結ぶ国道194号沿いにある「道の駅木の香」。四国山地の豊かな自然に囲まれ、登山やドライブの休憩スポットとして多くの人々に親しまれています。特に、ここに併設された温泉施設「木の香温泉」は、泉質の良さと夜は満点の星空を楽しめることで評判。さらに、地元の食材を活かしたレストランや、高知県のお土産コーナーも充実しており、観光の立ち寄りスポットとしても魅力的な道の駅です。
2. 魅力① 四国山地の恵みを堪能できる「木の香温泉」

道の駅木の香の最大の特徴は、「木の香温泉」が併設されていること。山間の静かな環境の中で、天然温泉にゆったりと浸かれる贅沢なスポットです。
2-1. 泉質と効能
木の香温泉の泉質は「アルカリ性単純温泉」で、肌に優しいと評判です。神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果があるとされています。長距離ドライブや登山の疲れを癒すのにぴったりの温泉です。
2-2. 絶景を楽しめる露天風呂

この温泉の魅力の一つが、四国山地の自然の空気をいっぱいに堪能できる露天風呂。目の前には清流・吉野川の源流が流れ、周囲を緑豊かな山々に囲まれたロケーションはまさに癒しの空間。四季折々の景色を楽しみながら温泉に浸かることができます。夜には満点の星空を眺めることができます。
2-3. サウナや内風呂も完備
木の香温泉には、露天風呂のほかに広々とした内風呂やサウナも完備されています。寒い季節には、じっくり温まることができるのも嬉しいポイントです。
3. 魅力② 地元の味覚が楽しめるレストラン
温泉でリフレッシュした後は、道の駅内にある「木の香レストラン」でおいしい食事を楽しむのもおすすめです。
3-1. 名物「アメゴ料理」

この地域ならではの味覚として外せないのが、「アメゴ(アマゴ)」を使った料理。アメゴの塩焼きや甘露煮は、川魚ならではの旨味が楽しめる逸品です。アメゴは道の駅前の吉野川支流でもたくさん泳いでいます。
3-2. 本川名物「本川手箱きじ」を使った料理

いの町本川地域の特産品である本川手箱きじを使った料理も提供されています。キジラーメンはきじ肉を使ったツミレ団子を使用したラーメンで、旅の記念にぜひ味わいたい一品です。またキジコロッケもキジ肉をふんだんに使ったコロッケで、サクサクしてまた肉の味わいが深いコロッケです。
3-3. その他高知の幸を使った料理

その他高知の海の幸、山の幸を使った料理がたくさんあります。カツオのタタキ定食や四万十ポークを使った丼など、高知を丸ごと楽しめる料理がたくさんありますよ。
4. 魅力③ 四国の大自然を満喫できるアクティビティ
道の駅木の香周辺には、自然を満喫できるアクティビティが充実しています。
5-1. 石鎚山登山の拠点として

道の駅木の香は、西日本最高峰の「石鎚山(1,982m)」の登山口にも近く、登山客の休憩スポットとしても利用されています。登山前の準備や、下山後の温泉で疲れを癒すのに最適です。
5-2. 吉野川の清流で川遊び

道の駅木の香のある本川地区は清流・吉野川の源流がすぐ近くを流れ、夏場は川遊びを楽しむことができます。透明度の高い美しい水が魅力で、家族連れにも人気のスポットです。
5-3. サイクリングやドライブも楽しめる

国道194号沿いは、ツーリングやサイクリングにも人気のルート。四国の山々を眺めながらのドライブやサイクリングは、最高のリフレッシュになります。
6. 魅力⑤ 石鎚山登山の拠点にも利用可能な宿泊施設
道の駅木の香にある、宿泊部屋は、自然の美しさを感じる落ち着いた空間です。
和風の趣を大切にし、窓からは四季折々の風景が楽しめます。静かなひとときを過ごし、温泉を存分に堪能して至福の時間をお過ごしください。
6. アクセス情報
道の駅木の香は、高知市内から車で約1時間30分、松山市内からも約1時間30分の距離にあり、高知と愛媛をつなぐドライブルートの中間地点に位置しています。
・住所:高知県吾川郡いの町桑瀬225-16
・営業時間:9:00~18:00(レストランは11:00より営業)
・温泉の営業時間:11:00~20:00
・定休日:火曜日(祝日の場合は営業)

7. まとめ

道の駅木の香は、温泉・グルメ・お土産・アクティビティが揃った魅力的なスポット。四国山地の大自然に囲まれた環境で、癒しと美味しい食事を楽しめる場所です。
高知と愛媛を結ぶドライブの途中に立ち寄るのはもちろん、温泉や登山の目的地として訪れるのもおすすめ。
四国の自然を存分に満喫できる道の駅木の香で、心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。